| 名称 | 大益 老茶头(老茶頭) | 
| 産地 | 中国・雲南省勐海 | 
| 種類 | 黒茶・後発酵茶 | 
| 等級 | – | 
| 茶水の色 |  | 
| このお茶に適した茶器 | ティーポット・茶壷・蓋碗 | 
| 標準的な湯温 | 100℃ | 
再入荷しました!
この大益の老茶頭、大変飲みやすく、美味しく、お値打ちなお茶の1つですが、今後の生産の見通しがたっておりません。青柑プーアル茶の大流行で熟茶の生産が追いつかず、この2016年を最後に生産が中止されている状態になってしまいました。今年、2018年の生産はまだ未定で、今後暫くは生産されない可能性もあります。当店でも今回の入荷が基本的には最後の入荷となります。(生産再開後は改めて入荷する予定です)
勐海茶厂(モウ海茶廠)の大益老茶頭です。普洱熟茶で2016年のものになります。
茶頭(茶头)を磚茶(レンガ状)の形に固めたものです。
茶頭というのは普洱熟茶を製造するのに必要な渥堆工程(麹菌などによる後発酵)で発生する、いわゆる半端モノです。
渥堆工程では積み上げた茶葉に水をかけ、温度と湿度を上げた状態で後発酵を行います。その発酵過程で茶葉同士が固まりになってきます。それを人間が鍬のような道具でほぐしていくのですが、そこで発生する、特に熟成が進んだために、ほぐしきれなかった塊を茶頭(茶头)といいます。
しっかり熟成が進んでいる良質の茶葉が多く、お値打ち品です。
勐海茶厂(モウ海茶廠)は熟茶の技術には定評があり、この茶頭も非常に評判が高く人気があります。元の茶葉はどの普洱熟茶を作ったのか分かりませんが、もしかしたら、とても高級な普洱熟茶を作っていた時の茶頭かもしれません。
レンガ状の磚茶の状態になっていますが、熟成が進んだ茶頭なので硬く締まっています。端は手で崩すこともできますが、普洱刀か千枚通しを使って崩してください。
濃厚に甘く深みのある、上質なボルドーワインのような味わいです。柔らかく、果物系の香りも感じることができます。回甘もしっかりあります。
煎持ちも非常に良く、まる1日かそれ以上、楽しんでいただけると思います。
280g
		
		在庫状態 : 売り切れ