高山鳳凰単叢 古樹 西施 2024

10335.01

名称 凤凰单丛‏ 西施(鳳凰単欉 西施)
産地 中国・広東省潮州市潮安県烏崠山(村)
種類 青茶・烏龍茶(半発酵茶)
等級 特級
茶水の色 茶水の色:金色
このお茶に適した茶器 ティーポット・蓋碗
標準的な湯温 100℃

今年のはじめに店主、中国側スタッフ、中国姉妹店店主と鳳凰単叢の産地、広東省潮州に滞在していました。その際に作り手さんからふるまわれたお茶がこの西施です。作り手さんの自家用茶だったのですが、あまりの美味しさに全員心を奪われてしまい、お願いして入手させていただきました。2024年の春茶の中では城門とこの西施、東方紅の順でダントツに光っていました。(どれもお勧めのお茶ですが、あえて順位を付けるならばですが・・・)
現地でも産出量が少ない鳳凰単叢で、産地、烏崠山の中でも最も高所にある山名を関する村の樹齢80年前後と思われる茶樹から製茶されています。

甘いキャラメルビスケットのような香りからはじまり、果実香と続きます。その奥に甘い花香も感じられます。素直で清らかに甘く、果実感のある微かな酸味と落ち着きのある静かな滋味とミネラル感が心地よく美味しく感じられます。煎をすすめていくと身体の中から、じわりじわりと香りや味わいが戻ってきます。またその感覚も心地よく、飲み続けていくにつれ、このお茶の美味しさと凄さがより感じられます。

湯温は100℃位がお勧めです。蓋碗やガラスや陶磁器のポットなどでお楽しみください。ティーポット、中国式であれば蓋碗の使用が適しています。茶壷を使ってもおいしく淹れられますが、鳳凰単欉の場合は茶壷に香りと美味しさを吸収されてしまうことが良くありますので鳳凰単欉用に「鍛えた」茶壷を使用するなどしてください。

2024年春茶

鳳凰単叢の高山表記について:
鳳凰単叢の産地では高山とされる産地はその中でも低い場所では標高650m以上の地域を指しますが、これは単純に数値だけで決められるものではありません。その環境、地形などから判断して高山地区と判断されます。当店の高山表記は標高の高さだけではなく、現地で高山地区とみなされるかどうかで表記を行っております。

ネット上での転売目的のお求めはご遠慮ください。当店の方で該当すると判断した場合はご注文をキャンセルさせていただく場合もございますので、ご了承ください。(セミナーや店舗、サロンなどでの頒布、販売などは今まで通り問題ございません。)

注文番号 タイトル 販売価格(税別)
在庫状態 数量 単位  
o10335.01-25 25gパック ¥5,200

( 税込¥5,616 )


売り切れ 売り切れ
10323.01-50 50gパック ¥9,680

( 税込¥10,455 )


在庫僅少