Home » BLOG, お茶の旅 » 陳文濱老師 工房訪問

陳文濱老師 工房訪問

2013年05月02日 category : BLOG, お茶の旅 

陳文濱老師 工房訪問

台中ではお茶の縁がきっかけで知り合うことのできた、陳文濱老師の工房を訪問させていただきました。

陳文濱老師は台湾ではもちろん、海外でも数多くの賞を受賞されている芸術家です。作陶家というだけでなく、陶刻家としても。そして漆を使った芸術作品も多く発表されている漆陶人として知られています。

陳文濱老師ご自身もお茶が好きとのことで、工房には自らお作りになった茶器が沢山飾られています。ご自分で使うためとのことでしたが、どれも素敵な茶器で、使いやすい工夫がされていたのが印象的でした。

陳文濱老師 工房訪問

沢山のオーダーが入っているそうで、工房には作業中の作品が所狭しと並んでいます。
中にはとても可愛らしい小さな茶壷もあったのですが、これは別の作品の素材になるとのこと。そのままでも十分使えるのに何となく勿体無いような気がしてしまいますが、どんな作品になるのか楽しみです。

陳文濱老師はとても穏やかで優しい雰囲気を持っている方で、作業中におじゃましてしまったのにも関わらず、作陶のこと、茶器のこと、漆のことなど沢山のお話を聞かせていただきました。

陳文濱老師 工房訪問

茶器の他にも大きな作品も見せていただきました。

こちらは陶器に漆を使っている作品で、不思議な質感と色合いがとても綺麗でした。実際に見るとかなり大きく、迫力がありながらも優しさもあるような、老師の人柄が分かるような素敵な作品でした。

陳文濱老師 工房訪問

これは私が一番気に入った作品です。かなり大きな作品で、とても迫力があります。
陶器に漆を塗って焼き上げたものだそうです。不思議な色合いと質感は漆によるものなのですね。見る角度を変えると色合いと質感がまた異なって見えます。素敵で不思議な作品です。

作業中におじゃましてしまったのにも関わらず、作業の手を止めてニコニコともてなしていただき、とても良くしていただきました。
ありがとうございました。


明前 四川玖瑰紅茶
明前 四川玖瑰紅茶

人気の高い四川高山紅茶の姉妹版とも言える四川玖瑰紅茶が入荷しました。
通常の四川高山紅茶は今頃から初夏にかけて作られますが、これは緑茶と同じような早春に摘み取られた繊細な茶葉を使用して作られた紅茶です。「玖瑰(メイグイ)」と名前にあるのはバラのような香りがあるからです。
一般的に言われる「玖瑰紅茶」は後からバラの香りを添加したり、花茶のように花の香りを移した紅茶ですが、この紅茶は違います。茶葉本来の香りがまるで可憐なバラのような、甘い繊細な紅茶です。

特級 蒙頂黄芽
特級 蒙頂黄芽

黄茶は皇帝献上茶として珍重されてきましたが、生産数が少なく、今ではなかなか見つけられない貴重なお茶です。独特の風味をもつものが多く、好みが大きく分かれるお茶でもあるのですが、この蒙頂黄芽は誰もが美味しいと思うような品格のある黄茶に仕上がっています。
この蒙頂黄芽を作っている作り手さんはとても真摯で真面目な方で、農閑期には大学で製茶について教鞭を取っています。その作り手さんが蒙頂黄芽をより美味しくするために研究して作りだしたお茶です。伝統的な製法を守りながらも技術を少しずつ改善していった集大成ともいえるこの蒙頂黄芽は、私たちが知っているどの黄茶よりも遥かに美味しいお茶になっていました。

四川省雅安市は4月19日に大地震が発生して大きな被害が出ておりますが、これらのお茶は震災前に製茶、輸入されたものです。幸い、現地関係者に大きな人的被害はありませんでしたが、建物の一部崩壊などが発生し、今も懸命に復旧作業に努めています。鈴茶堂では出来る限りの支援を行っていきます。
鈴茶堂では当面の間、蔵茶、蒙頂茶などの四川のお茶の売上の一部を義捐金または支援物資に変えて送らせていただきます。