鈴茶堂店主は20年以上にわたる紫砂壷マニアです。 現在、中国では紫砂壷の人気があがり、かつてない価格の上昇が見られますが、その価格の決定には作家の技術ランクが大きく影響しています。 中国工芸美術大師(中国工艺美术大师)、国家級工芸美術師(国家级工艺美术师)、工芸美術師(工艺美术师)... |
|
国、地方のそれぞれで細かく技術レベルが決められています。それに応じて紫砂壷作家としての資格が決められ、この上位資格を持っている作家の作品は価値が高く、下位資格を持っている作家の作品は価値が低いというようになっていることが殆どです。 私たちは作家の資格だけで作品を選ぶことはしません。 上級の有資格作家の作品でも造形に狂いのある作品は沢山あります。 また、紫砂壷は陶土の質が非常に重要です。 |
|
逆に柔らかい陶土や低すぎる温度で焼かれた鈍い音のする紫砂壷は、不必要にお茶の味や香りを吸収してしまったり、酷いものは水が染み出してきたりもします。また、紫砂陶土以外の陶土を多く混ぜている場合や、場合によっては偽物もあります。 最近では紫砂壷の養壷は当然のように言われていますが、紫砂壷がここまで流行る前、当時の台湾や大陸の愛好家の間では上質な陶土を使った紫砂壷の養壷は必要ないと言われていました。 |
|
上質な陶土の紫砂壷は最初から自然の艶を持っているためにその必要がなく、使っているうちに自然と更に光りだしてくるためわざわざする必要はないという考えです。逆に養壷が必要な紫砂壷は土が軟らかく艶がないために養壷をすることで上質な陶土を使った紫砂壷に近づけようとします。 ただし、紫砂壷の造形によっては硬い陶土では不可能な場合もあります。作家の技量にもよりますが、固い陶土は細かい細工がしにくいです。表面の風合いを出すためにあえて柔らかい陶土を使用する場合もあります。 鈴茶堂では造形の洗練度、均整度、それに合った上質な陶土を見極めて作品を選んでいます。また茶壷という「お茶を淹れる道具」ですので、実用に耐えるものを選んでいます。 現地工房、北京姉妹店からのお取り寄せは以下をご覧ください。 |
- 徐国強 潮台¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 徐国強 玉潤¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 王雲雲 秋韻¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 聖珠¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 清雅¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 周惠初 小松趣¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 桑和錦 美人肩¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 盧偉萍 井欄¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 紫砂茶玩 タニシと蛙¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 陶然自得¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 徐国強 小壷¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 タツ福¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 古韻¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 蓮蕾(和蓮)¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 王育春 石瓢¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 顧新軍 宛玉壺¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 徐国強 小周盤¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 香凝¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 徐飛 合歓¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 西施¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 王芳 倣古如意¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 早期 水平壷¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 徐萍 水平壷¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 範忠平 青花扁円¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 霊珠¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 韻墨含香¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 高建軍 朱泥壷¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 湯宣武 紅禅¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 陳宗宝 福禄玉蛇¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out - 紫砂小壷¥0(税別)
( 税込¥0 )
Sold Out