TOP PAGE » misc


鉄観音 入荷しました & 発送業務お休みのお知らせ

2013/10/2

身体に染み込むように美味しい鉄観音が入荷しました。
今回はとても珍しく美味しい絶品ともいうべき鉄観音も入荷しています。

感徳鉄観音 6年老茶
感徳鉄観音 6年老茶

感徳鉄観音 9年老茶
感徳鉄観音 9年老茶

感徳鉄観音 14年老茶
感徳鉄観音 14年老茶

中国・福建省安渓の感徳で伝統的製法を守り作り続けている作り手による鉄観音の老茶です。昔ながらの深みのある甘い味わいに年月を経た柔らかさがとても美味しい鉄観音に仕上がっています。

鉄観音の老茶は珍しいというだけでなく、茶葉に充分滋味を持っていないと年月をかけても美味しく仕上がりませんが、これらの鉄観音老茶はしっかりと醗酵させられる力を持った茶葉を丁寧に製茶し熟成した、とても美味しいお茶に仕上がっています。

鐵觀音茶王
鐵觀音茶王

絶品ともいうべき鉄観音です。

鉄観音発祥の地、中国福建省安渓の西坪で無農薬・有機栽培で大切に育てられた茶葉を使い、高い製茶技術を持つ作り手が丁寧に作った鉄観音を台湾の凍頂烏龍茶で有名な南投県凍頂へ運び、熟練した焙煎技術者によって焙煎、後熟成を行った非常に贅沢な鉄観音老茶です。
私たちが師事する台湾の高名な茶人が自ら福建省まで赴き、茶摘みから監修して作り上げた最高の鉄観音です。

台湾では木柵で作られる木柵鉄観音が有名ですが、今や生産量が減少し、木柵で作られたものではない鉄観音が「木柵鉄観音」として流通しているような状態になっています。また、数少ない木柵で生産される鉄観音も以前に比べて質が低下してきてしまっている状態となってしまいました。
そんな中、昔ながらの最高に美味しい鉄観音を作ろうと中国安渓の西坪でも名人として知られる作り手に依頼、納得のいく、老茶となることのできる美味しさを持った鉄観音を作ってもらったそうです。その鉄観音を今度は台湾でも製茶技術が高いことで知られる凍頂の中でも焙煎名人として有名な作り手に託し、3年間ゆっくりと火入れを行いながら熟成させてきた、言わば「好いとこ取り」の傑作です。

凄みを感じるほどに滋味深く、柔らかく、華やかな鉄観音です。

冬梅傲雪杯
冬梅傲雪杯

普段使いにできる粉彩の茶杯が入荷しました。

綺麗な梅と鳥の図柄は「冬梅傲雪」と呼ばれる書画などでよく題材に使われる縁起の良いものです。高さのある茶杯はお茶の香りを際立たせてくれますので、青茶などの香りの良いお茶に最適です。


四川省アバ・チベット族チャン族自治州

10月27日から11月21日、11月23日から11月30日までのあいだ、中国および台湾へ出張・研修のため、発送業務をお休みさせていただきます。
かなり長期に渡るお休みとなります。ご迷惑、ご不便をおかけして申し訳ありません。

10月25日21時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文、銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合は同じく10月25日中に入金確認ができたご注文を10月26日に発送させていただきます。それ以降のご注文は11月22日または12月1日以降の発送となります。

11月は発送可能日が22日のみとなっております。ご注文が集中した場合は22日に発送できない場合もございます。その場合はメールにてご連絡、ご相談させていただきます。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせの返信メールなどにいつもより少しお時間をいただく場合がございます。ネット接続環境が不明な場所へも行くことを予定しておりますため、ご返信などに最長で5日程度のお時間をいただくことも予想されます。

ご不便をおかけしますが、どうぞご了承いただけますようお願いいたします。

お茶会のお知らせ

2013/9/5

福建省武夷山桐木の正山小種紅茶の茶畑

意外と知られていませんが、紅茶のルーツは中国にあります。

10月のお茶会は中国紅茶がテーマです。

様々なタイプ、希少な紅茶などを中心に、After Taste自慢のデザートと共にお楽しみください。

お茶についてのお話はもちろん、お茶を探して各国を回っているお茶の旅について、ご希望があれば美味しいお茶の淹れ方など、自由にみなさまと楽しみたいと思います。

日時 2013年10月14日(月曜・祝日)13時~15時
場所 Bistro&Bar After Taste
東京都新宿区新宿3-28-16 新宿コルネやまとビル5F
03-6273-2001
新宿駅 徒歩2分 / 新宿三丁目駅 A5出口 徒歩1分
料金 2500円(お茶3種以上・デザート・お土産つき)
ご予約 お席に限りがありますため、10月11日までにAfter Taste店舗までご予約ください
( 03-6273-2001)

多くの方とお会いできるのを楽しみにしております。

おかげさまで満席となりました!

PhotoBook

2013/7/29

Photobook

鈴茶堂では訪れた茶産地などのフォトブックを作成しています。

四川省編では雅安、蒙頂山はもちろん、成都の茶文化にまつわる景色や四川省内のチベット自治州で蔵茶と共に生活している方々の様子など、安徽省編では祁門紅茶の産地や黄山毛峰の産地などをご紹介しています。
四川省、安徽省については先日のお茶会にご参加いただいたみなさまにはご覧いただきましたが、福建省武夷山編が新しくできあがりました。

いくつかの写真はFacebookページなどでご紹介していますが、WEBで公開するには少しむずかしい写真はフォトブックの方に掲載しています。
今後は台湾、上海、北京などを作成していく予定です。
お茶会などのオフラインのイベントなどでご紹介させていただければと思います。機会がありましたらぜひご覧になってみてください。

Facebookページの方には台湾や中国の茶産地はもちろん、インドネシア・プンチャックやマレーシア・キャメロンハイランドの茶畑や工場の様子もアップしています。他にも茶器などの写真もアップしていますので、よろしければご覧になってみてください。

鈴茶堂Facebookページ


特級 祁門
特級 祁門

アイスティーにしてみると、その美味しさが再認識できる紅茶です。
雑味が一切無く、甘く、旨味をしっかりと含んだこの祁門紅茶はアイスティーにしてもとても美味しくお楽しみいただけます。
また、苦味や渋みなどがないため、ラム酒や焼酎などで割っていただくととても美味しいカクテルとしてもお楽しみいただけます。
祁門紅茶の多くにはスモーキーな香りや渋みなどがあることが多く、アイスティーやカクテルとしてお酒と合わせるとそれらが増幅してしまって思うようになりません。当店の祁門は本来の祁門香と美味しさにこだわりました。自信をもってお勧めできる祁門紅茶です。

Bar ArgyllLa Beltaでもご提供しています。
(アイスティー・お酒と合わせてカクテルとしてもご注文いただけます。)

夏向きのお茶として知られる白茶。ご好評いただいています。
体内の余分な熱を取り去る去熱作用はもちろんですが、抗酸化作用・美肌作用があるとも言われています。当店でもこの夏は白茶を集中的に飲んで、その作用を実感しています。肌がモチモチしてくるだけでなく、油浮きも抑えられるんですね。
もちろん薬ではありませんので効果がどのように出るかは人それぞれ違うと思いますが、私の場合は野生白牡丹、雲南白茶 月光美人、思芽 雲南白茶、白毫銀針の順に効果がより出るような感じでした。おそらく元々の茶葉の持つ成分によるのだと思います。ある程度成長している茶葉を原料としている方がより分かりやすいように思います。
(薬ではありませんので効果の有無、程度は個人差があります)

雲南白茶 月光美人 2008
雲南白茶 月光美人 2008

この雲南白茶は樹齢100年を越す無農薬栽培の老茶樹から一芽一葉で丁寧に摘み取り、製茶されています。太陽の光ではなく、静かな月の光を浴びて緩やかに微発酵、乾燥の工程を経て作られます。
雲南大葉種の持つ深い甘さと、爽やかな紅茶のような風味、プーアル生茶のようなミネラル感を持つ深みのある味わいに仕上がっています。また、餅茶の形状にするために行う「蒸し」によって、散茶の白茶よりも柔らかく深みのある味わいになっています。
1枚は平均して357gですので120回近く、1回で3〜6杯はお楽しみいただけますので、コストパフォーマンスも良いお茶です。(1回使用量を3gとして約92円、3〜6杯お楽しみいただけますので1杯15〜30円程度)
年月が経てば経つほど柔らかく美味しくなっていくお茶ですので長くお楽しみいただけます。

お茶会、どうもありがとうございました!

2013/7/10

茶席

7月7日、新宿のAfter Tasteで開催させていただいたお茶会ですが、おかげさまで無事(?)終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました!

当日は美味しいお茶とデザートを楽しんでいただこうということばかり気を取られていて、お話する内容を考えるのをすっかり忘れてしまい、行き当たりばったりでお話していたり、初のお茶会ということで勝手がわからず、ちょっとした不都合があったり、手際の悪さなどもあったと思います。申し訳ありません。

普段、ネットショップという形態であるため、なかなかみなさまとお会いする機会がないのですが、お茶会でお会いできてとても嬉しく、楽しかったです。次回はもっとたくさんのお話をさせていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

正山小種のアイスクリーム

お茶会の茶譜は以下の内容でした。

冰茶(アイスティー) 藏茶 康砖(黒茶)

金華 野生茶(緑茶)

斉藤シェフによるデザート -正山小種のアイスクリーム- (写真)

漳平水仙 紅茶

武夷岩茶 金牡丹(青茶・青獅子岩)

おまけ
武夷岩茶 小红袍(青茶・御茶园)

After Tasteの斎藤シェフによる正山小種のアイスクリームがとても美味しかったです。(お茶会終了後にいただきました。)これは是非レギュラーメニューになって欲しいなと思うほどに美味しくて、正山小種独特の余韻が程よく後から感じられる素敵なアイスクリームでした。

お土産にお持ちいただいたものはこちらになります。

古玉瓷 蓋碗 (小)

武夷岩茶 奇丹(青茶・九龙窠)

初回ということもあり、かなり奮発してのお土産です。とても上質で美味しい武夷岩茶ですので、どうぞ、ご自宅でもじっくり味わっていただければ嬉しく思います。

今後も可能な限り続けていきたいと思っておりますので、また開催する際にはお知らせいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


溪頭 高山茶
溪頭 高山茶

近年主流の醗酵の浅いタイプではなく、しっかりと醗酵を行う製法で作られた溪頭高山茶を後熟成していたものです。甘い桜餅のような香りが心地よく、さらっと淹れていただければ清らかな高山気も楽しむことができます。甘く旨みの深い味わいで、雑味がないため、さっと軽く入れると高山気をしっかり楽しめるお茶に、じっくり淹れると旨みの強いしっかりと味わえるお茶と、淹れ方を変えて楽しめます。
また、水出しでも美味しくお楽しみいただけるお茶ですが、水出しにしてしまうと本来の香りや味わいが十分に引き出されませんので、1煎目は軽く熱湯で抽出していただき、2煎目以降は水出しという方法をおすすめします。

溪頭 焙香高山茶
溪頭 焙香高山茶

標高1100m前後の茶畑から作られた高山茶を伝統的な凍頂烏龍茶の製法で作った焙香高山茶です。2012年の春茶を後熟成させていました。
深みのある甘さと香りの良さが素晴らしく、私自身が今いちばん気に入っている青茶はこの焙香高山茶です。凍頂烏龍茶の製法を取り入れていますが、凍頂烏龍茶とはまた違う美味しさは本当におすすめです。
こちらも水出しでも美味しくお楽しみいただけますが、溪頭 高山茶と同様に1煎目は普通にさらっと淹れていただき、この香りや味わいの素晴らしさを楽しんでいただければと思います。

お得な溪頭 高山茶セットもございます。

7月、8月中にご注文いただいた方には、美味しい水出し・アイスティーの作り方をお付けしてお届けしています。(黒茶のみのご注文は除きます。ただし、黒茶の保管方法・飲み方をお付けしております。)

10806.1
蔵茶 康磚(布袋)

お茶会でもお出しさせていただきましたが、暑いこの時期の常備茶として蔵茶をおすすめします。
当店でも夏の常備茶として、ヤカンいっぱいに作って冷蔵庫で冷やして楽しんでいます。

黒茶に良くある癖や臭いがなく、また刺激性もカフェインもないため、身体を冷やしすぎることも負担をかけることもなく、お子様からお年寄りまでシチュエーションを選ばずにお楽しみいただけます。

5gの茶葉で1リットルのお茶を作ることができますので、1袋250gでざっと50リットル近くの蔵茶を作ることができる計算になります。
お求めの方には蔵茶の詳しい飲み方をお付けしております。

四川雅安地震 義捐金のご報告

2013/6/13

蒙頂山

6月1日から11日までの中国出張では発送業務をお休みさせていただき、みなさまにはご不便、ご迷惑をおかけしました。
中国の北京をベースに福建省の武夷山を訪問して、岩茶の焙煎技術のブラッシュアップと新茶の状況を確認してまいりました。武夷山での様子はまた改めてこのブログでご報告させていただきます。

・・・

4月19日に発生した四川省雅安大地震の義捐金を当店がお世話になっている蒙頂山の作り手さんにお渡ししてきました。
以前にもご報告させていただいていましたが、支援物資としてお渡しするか、中国赤十字をはじめとする支援団体へ義捐金をお渡しするか悩んだのですが、本来の目的以外に使用されてしまう可能性も捨てきれず、現地スタッフや友人たちのアドバイスもあり蒙頂山の作り手さんに直接お渡しして役立てていただくこととしました。

この蒙頂山の作り手さんは蒙頂山主峰とその周辺に茶畑を持っていますが、それらの管理を村の人々にお任せしています。彼らは茶畑を借りて茶葉を収穫するのですが、この作り手さんは非常に研究熱心な方で、無農薬はもちろん、可能な限り肥料は使わない(必要な場合は最低限の有機肥料のみ使用しているそうです)と指導しています。また、低温被害がでそうな場合は茶畑にヒーターを持ち込んで徹夜で過ごすこともあります。村の人々はこれらの指示に従って茶畑を管理していくことで、収入を保証してもらうというシステムになっています。他にも契約農家がありますが、こちらも同様です。

通常、収穫した茶葉は鮮葉を扱う市場で売りに出されます。鮮葉の価格は当然ですが、その時の品質で上下します。高い価格で売れる年もあれば、その逆もあり、茶葉栽培農家にとってはリスクもあります。買い手側、製茶側も同様ですが、中でも大きな問題は買い取った鮮葉の素性が分からないということが挙げられます。市場では美しい鮮葉でも、もしかしたら農薬を使用されていたかも、肥料を多用していたかもしれません。ある程度は茶葉を味わうことで分かりますが、全く使用していないかどうかは確信できません。

蒙頂山の一部にある小さな村ですが、この作り手さんはこの村の生活を担っている方です。役人でもなく、村長でもなく、公的には何の肩書きもない方ですが、村の人々からとても信頼されています。
私たちが訪れた際にもすれ違う村の人々から「老板!(中小企業の社長さんといった意味です)お客さん?そうそう、ウチの畑、そろそろ茶摘みできそうだから見て!」といった感じで、たくさん声をかけられていました。ご本人はとても無口な方なのですが、周囲の人が話しているのを黙って聞き、最後に的確なアドバイスをしていて、とても良い信頼関係があるのが感じられました。

蒙頂山 茶業訪問

蒙頂山

この作り手さんの奥さまにお会いしてきました。
奥さまも高級評作り手として活躍されている方で、お茶や製茶のベテランです。

とても気丈な方なので、最初は「震源から60キロも離れていたし大丈夫よ!」と話していたのですが、作り手さんと村の人々へお役に立てて欲しいとお願いして義捐金をお渡しした途端に涙ぐんでしまいました。
お話を聞いていくと、実際には人的被害は無かったものの、建物の被害は相当であったようで、まだ沢山直さなくてはならない場所があるそうです。お会いした日の数日前に丁度、花茶の製茶が終わったばかりで、これらのお茶を作るのにも例年にはない大変な苦労があったようです。これからの時期は四川高山紅茶の製造が始まります。きっと何とか例年通りに美味しい紅茶を作ってくれるとは思いますが、製茶場の修復状況によっては製茶ができない、あるいは大きな減産となってしまうことも考えられます。

また、2008年の四川大地震に比べて規模が小さかったせいか、中国でも私たちの滞在中は雅安大地震の話題は既に殆ど見かけることはありませんでした。そういった事情もあり、また政府からの支援も殆ど望めない状況で、まだまだこれからも大変な状況が続くものと思います。

義捐金にご協力いただいたみなさまには本当に感謝しております。ありがとうございました。
現地ではまだ支援が必要な状況であると思われますので、引き続き蔵茶、蒙頂茶などの四川のお茶の売上の一部を義捐金に変えて送らせていただきます。

また、作り手さんより義捐金のお礼としてお茶をお預かりしております。お礼を受け取ってしまうと義捐金の意味が意味がなくなってしまうと一度はお断りしたのですが、本当に喜んでいただけたのだとと思います。義捐金に協力してくださった方に渡して欲しいとお茶をお預かりしてきました。四川のお茶をご注文いただくなど、ご協力いただいたみなさまに次回のご注文時に同梱させていただきます。数に限りがありますので、無くなり次第終了させていただきますこともご了承ください。

# 写真は私たちが訪問した際、震災前の蒙頂山の様子です。


7月7日に開催するお茶会ですが、ご予約いただき、ありがとうございます!
残りのお席が少なくなってきております。完全予約制ですので、参加をご希望される方は事前にAfter Tasteまでご予約いただけますよう、お願いいたします。

日時 2013年7月7日(日曜)13時~15時
場所 Bistro&Bar After Taste
東京都新宿区新宿3-28-16 新宿コルネやまとビル5F
03-6273-2001
新宿駅 徒歩2分 / 新宿三丁目駅 A5出口 徒歩1分
料金 2500円(お茶3種以上・デザート・お土産つき)
ご予約 お席に限りがありますため、事前にAfter Taste店舗までご予約ください
( 03-6273-2001)

多くの方とお会いできるのを楽しみにしております!

お茶会のお知らせ

2013/5/31

7月のお茶会

7月は春に摘み取られた新茶がちょうど美味しくおちついてくる季節です。 鈴茶堂が世界各地をまわって厳選した美味しい新茶を中心に、After Taste自慢のデザートと共に自由に楽しむお茶会を行います。
お茶についてのお話はもちろん、お茶を探して各国を回っているお茶の旅について、ご希望があれば美味しいお茶の淹れ方など、自由にみなさまと楽しみたいと思います。

日時 2013年7月7日(日曜)13時~15時
場所 Bistro&Bar After Taste
東京都新宿区新宿3-28-16 新宿コルネやまとビル5F
03-6273-2001
新宿駅 徒歩2分 / 新宿三丁目駅 A5出口 徒歩1分
料金 2500円(お茶3種以上・デザート・お土産つき)
ご予約 お席に限りがありますため、事前にAfter Taste店舗までご予約ください
( 03-6273-2001)

多くの方とお会いできるのを楽しみにしております。


手摘み川根茶 2013年一番茶
手摘み川根茶 2013年一番茶

昨年のご紹介では予約分のみで完売してしまった人気の川根茶ですが、今年は通常販売も行っています。

この川根茶は一般には流通せず、毎年口コミによる茶農家さん自身の直接販売だけで完売してしまう知る人ぞ知る名茶です。大井川の上流、標高が高く山深い場所の川根町は静岡県の中でも気温が低く、最も茶摘みが遅い場所の1つです。高冷地でじっくりと育てられた茶樹は完全無農薬で大事に育てられています。

完全に手摘みで作られる上質な川根茶です。川根茶の中でも非常に上質なもので、一般的には100gあたり3~4000円で販売されるお茶です。茶農家さんのご好意でかなり価格を抑えてご提供させていただくことができました。

日本茶が苦手という方でも美味しく楽しめる日本茶です。
是非この機会に日本の美味しいお茶もお楽しみください。


6月1日から11日までのあいだ、中国出張・研修のため、発送業務をお休みさせていただきます。
度々のお休み、大変申し訳ありません。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせの返信メールなどにいつもより少しお時間をいただく場合がございます。ネット接続環境が不明な場所へも行くことを予定しておりますため、ご返信などに最長で4日程度のお時間をいただくことも予想されます。

ご不便をおかけしますが、どうぞご了承いただけますようお願いいたします。

新茶 第2弾 入荷しました & 発送業務お休みのお知らせ

2013/5/7

浙江省

入荷が遅れていた新茶が入荷しました。

第2弾はとても珍しい野生茶と普洱茶(プーアル茶) の新茶です。

金華 野生茶
金華 野生茶

野生茶は浙江省金華市に住む私たちの友人のお母様が毎年春になると手作りしているもので、本来は名前のない自家製茶です。野生茶樹から作るお茶のため、いつしかみんな野生茶と呼ぶようになりました。

この地域では自家消費用のお茶はその家を守る主婦が作ります。春になると各家庭の主婦は所有する畑の片隅にある茶樹などから茶摘みし、その年のお茶を作るそうです。この友人のお母様はそういった茶樹よりも安全で美味しいものを飲んで欲しいという思いから付近の山に登り、そこで自生する野生茶樹から茶葉を摘んでお茶を作ります。

標高約800mの中国特有の急斜面の山を登り、1日ずっと茶摘みをして回っても1日で作れるお茶の量はたった250gだそうです。山が厳しいうえに野生茶樹は成長が遅く、また点在して生えているために折角山に入っても少しずつしか摘めないそうです。そうして苦労して摘み取った茶葉は、夜を徹してお茶に加工されます。

薄い金色の透明なお茶は表面に艶もあり、自家製茶とは思えない品質です。香りは若干弱いものの、花の香りと豆のほっこりした香りが感じられます。味は驚くように甘く、自然な、身体にすっと入ってくるような優しい味わいは、農薬はもちろん、肥料すらも与えられずに自然のままに育ってきた野生茶樹の美味しさです。製品化されているお茶には無い、上品で優しい美味しさがあります。

今回は友人にお願いして鈴茶堂でご紹介するように譲っていただきました。
数に限りがあるお茶ですので、是非お早めにご注文ください。

もう1つの新茶は普洱生茶の班盆 早春茶です。

班盆 早春茶
班盆 早春茶

雲南省の有名な布朗山、その中にある老班章と程近い班盆という村で作られた2013年の普洱生茶です。今年に最初に摘み取られた茶葉で作られたお茶です。
完全に手作業で作られているため、良くある小沱茶の形ではなく、単純に丸めただけの形をしています。

先にご紹介させていただいている、班盆古樹純料谷花茶 2012年の妹分のようなお茶になります。

薄い金色の透明度が高いお茶は蜜のような、甘い樹液を連想するような香りと、ミネラル感のある深みのある甘さが心地よい美味しさです。とても柔らかく、出来たばかりの普洱生茶とは思えないような優しさは、班盆ならではの味わいです。

今はとてもフレッシュで美味しい味わいが楽しめますが、年月と共に緩やかに熟成もしていきます。段々と味に今とは違う深み、甘さが感じられるように変化し、5年、10年と経過したものは上質なブルゴーニュワインのような深みのある味わいになっていきます。
時間と共に変わっていく香気や味わいも楽しんでいただけるお茶です。

普洱茶はかび臭い、美味しくないと思っている方にも是非お勧めです。普洱生茶の美味しさをぜひ味わってみてください。

岩茶 慧苑肉桂
岩茶 慧苑肉桂

新茶ではありませんが、とても美味しい武夷岩茶、慧苑肉桂が入荷しました。
慧苑坑という特別な場所で摘み取られた茶葉から作られているため「慧苑肉桂」と呼ばれています。

慧苑坑という場所は正岩茶区の中心となる特別な地域です。その場所で育った武夷岩茶は特別な香気と味わいを持っています。正岩茶ならではの味わい、岩韻が素晴らしいこのお茶は、むせ返るような見事な花果香と質の良い岩茶特有の蜜蝋のような深み、ミネラル感、甘味がとても上品なバランスで同居しています。

岩茶本来の美味しさを知るのに最適な、最高のお手本のような武夷肉桂です。


6月1日から11日までのあいだ、中国出張・研修のため、発送業務をお休みさせていただきます。
度々のお休み、大変申し訳ありません。

5月30日21時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は翌日31日に発送させていただきます。銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合は、5月30日中に入金確認ができたご注文を5月31日に発送させていただきます。それ以降のご注文は6月12日以降の発送となります。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせの返信メールなどにいつもより少しお時間をいただく場合がございます。ネット接続環境が不明な場所へも行くことを予定しておりますため、ご返信などに最長で4日程度のお時間をいただくことも予想されます。

ご不便をおかけしますが、どうぞご了承いただけますようお願いいたします。


蒙頂山 茶業さん

四川省雅安市の地震について、多くの方にご心配いただき、またご配慮をいただき、本当にどうもありがとうございました。

みなさまにご購入いただいた四川のお茶の売上の一部を雅安市蒙頂山の茶業さんを通して寄付させていただくことにしました。
以前にもブログで紹介させていただいた茶業さんで、公的な役職などには何も就いてはいないのですが、実質的な村の世話役で、その村の茶葉農家を抱え、栽培技術の指導を行っています。
とても村人の信頼の厚い方で、私たちも何度かお会いして信頼しています。
必ず地域の復興のために役立ててくれると思います。

蒙頂山 茶業訪問

義捐金の送付先は中国赤十字をはじめ、いくつかの支援団体を検討しましたが、本当に被災された方まで支援が届くかどうか確信が持てない状況で、私たちがもっとも信頼できる、そして被災されたご本人とその村にお渡しさせていただくことにしました。
どうぞご理解いただければと思います。

今後も当面の間、継続して蔵茶、蒙頂茶などの四川のお茶の売上の一部を義捐金または支援物資に変えて送らせていただきます。

発送業務お休みのお知らせ

2013/3/17

蒙頂山茶区

4月11日から15日までのあいだ、中国出張のため発送業務をお休みさせていただきます。

4月9日21時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は翌日10日に発送させていただきます。銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合は、4月9日中に入金確認ができたご注文を4月10日に発送させていただきます。それ以降のご注文は4月16日以降の発送となります。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせの返信メールなどに、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。ネット接続環境が不明な場所へも行くことを予定しておりますため、ご返信などに最長で3日程度のお時間をいただくことも予想されます。

ご不便をおかけしますが、どうぞご了承いただけますようお願いいたします。

蒙頂山茶区

今年は中国各地で茶摘が例年よりも早く行われているようで、ちらほらと新茶が日本にも到着しはじめているようです。

私たちがお付き合いしている四川省の作り手さんのお話では、標高の低い地域では3月上旬から茶摘が始まっているものの、標高の高い場所にある茶畑はまだ少しかかりそうとのことでした。それでも例年よりも少し早く茶摘が始まりそうです。

私たちが取り扱いさせていただく新茶は標高の高い茶畑のものですので、まだ少しお待たせしてしまいますが、最高に美味しい、上質な新茶をご紹介させていただきたいと思っています。
どうぞもう少しお待ちください。


班盆古樹純料谷花茶 2012年
班盆古樹純料谷花茶 2012年

最高に美味しい、普洱生茶が到着しました。

樹齢300年以上の茶樹から完全手作りで作られた普洱生茶です。
名前の中にある「班盆」という言葉はこのお茶の産地の村の名前です。雲南省の有名な布朗山、その中にある老班章と程近い場所にある村で、標高は1700~1900mという場所にあります。班盆は老班章と同様に古茶樹園が知られ、このお茶はその中でも樹齢300年以上の茶樹から作られています。

この普洱茶はまるで蜜をそのまま飲んでいるかのような、素晴らしい香りを持っているお茶です。普洱茶というと独特の香りを連想する方も多いと思いますが、このお茶は緑茶や白茶に近いような、フレッシュさを持っています。

今回、このお茶は中国で高名な普洱茶専門家である私たちの師から特別に譲っていただきました。師が自ら現地へ赴き、作った、とても貴重なお茶になります。あまりにも上質な茶葉を使用しているため、グラム数の大きくなる餅茶にすると非常に高額になってしまうために、1つ1つ小さな固形茶にしたというお茶です。
是非この機会に特別な普洱茶をお楽しみください。

和合 下関沱茶 2007年
和合 下関沱茶 2007年

下関茶廠の2007年和合下関沱茶です。2007年1月の出庫(未入倉)の少し大きめ、125gサイズの沱茶です。

和合という名前は平和などを願ってという意味で名づけられました。政府幹部からの指示で商品化されたもので、贈答用に使用できる品質、中でも老茶樹を指定して作られていると言われています。

蜜香、蘭香が感じられ、甘さはしっかりと深みのあるタイプで雲南紅茶のような甘さを持っています。これは茶葉に含まれているシルバーチップの甘さがしっかり出ているためです。柔らかい渋みとすっきりした苦味のバランスも良く微かな酸味もあります。

雲南紅茶を連想させるような甘いプーアル生茶に仕上がっています。

下関布朗沱茶 2010年
下関布朗沱茶 2010年

下関茶廠の下関布朗沱茶です。布朗茶区の茶葉を使った生茶で、標高1800m以上の地域で採取された茶葉を使用して作られています。

爽やかな荷香、遅れて蜜香、橙香、微かな烟香があります。中でも蜜香が強く、甘い深みのある香りをお楽しみいただけます。フレッシュさを感じるような果実のような甘さと柔らかい酸味と、うっすらとした渋みのバランスが非常に良い美味しい普洱茶です。強さも持ちながら、優しい味わいが同居しているような印象です。

比較的年数が経過していなくても美味しく楽しめるのは布朗茶区の茶葉の特徴でもあります。年数が経過したプーアル茶はどうしても高価になりがちですが、この2010年下関布朗沱茶はまだお求め安い価格でご紹介できます。

今飲んでも十分に美味しく、この先も長くお楽しみいただけます。

四川高山紅茶のシフォンケーキ

2013/3/3

四川高山紅茶のシフォンケーキ

FacebookやTwitterではお知らせしていましたが、新宿のAfter Tasteさんの新作は鈴茶堂の四川高山紅茶を使った四川高山紅茶のシフォンケーキでした。ありがとうございます!

お店で提供を開始した日は即日完売してしまい、私たちもいただくことが出来なかったのですが、ようやく実際にいただいてくることができました。

紅茶のシフォンケーキというとアールグレイなどを使うことが多いと思いますが、四川高山紅茶のシフォンケーキはもっと柔らかく優しい味わいになっています。お茶のもつ天然の甘い香りはそのまま。とても優しくて美味しいシフォンケーキでした。さすが斎藤シェフ。

四川高山紅茶

もちろん、After Tasteさんでは四川高山紅茶のご用意もございます。ぜひ、四川高山紅茶のシフォンケーキとあわせてお楽しみください。15時から18時までのカフェタイムはお得なケーキセットもご用意しています。

四川高山紅茶のシフォンケーキをご用意していない場合や売り切れてしまっている場合もございます。どうしても四川高山紅茶のシフォンケーキが食べたいという場合は事前にお店までお問い合せの上、ご来店ください。

フラン・タルト

このシフォンケーキ以外にも美味しいデザートのメニューがたくさんあります。こちらはフラン・タルト。イチゴはこの時期だけの限定だそうです。こちらも絶品。

シフォンケーキだけでなく、鈴茶堂のお茶を使ったカクテルなども続々と開発中とのことです。四川省のジャスミン茶、碧潭飄雪を使ったカクテルも登場します。

新宿にお越しの歳はぜひお立ち寄りください。

Bistro&Bar After Taste
(アフターテイスト)

東京都新宿区新宿3-28-16 新宿コルネやまとビル5F
03-6273-2001
15:00~翌1:00
新宿駅 徒歩2分 / 新宿三丁目駅 A5出口 徒歩1分
ビックロの裏手、天ぷらつな八さんの目の前のビル5Fです。

鈴茶堂サイト内紹介ページ


四川高山紅茶
四川高山紅茶

一般的な四川紅茶よりももっと香り高く深い甘みを持つこの紅茶は、鈴茶堂でも人気のあるお茶の1つです。天然の茶葉の香りとは思えないほどの香りと、砂糖を入れていないとは思えないほどの甘い紅茶は、リピートされる方がとても多いお茶です。
中国式に蓋碗や茶壷で丁寧に淹れると深みのある甘さと香りが、ティーポットで淹れた場合はすっきりとした甘さと柔らかい微かな渋みが楽しめます。シチュエーションに合わせて淹れ方を変えておためしください。


貢品 碧潭飄雪

蒙頂山で栽培された茶葉を使って丁寧に作られた蒙頂甘露に、四川省はもちろん、中国大陸でも最も品質の良い四川省楽山市のジャスミンの花を厳選して丁寧に香りを移したジャスミン茶です。茶葉はもちろんですが、ジャスミンの花も無農薬栽培にこだわっているとても手間をかけたお茶です。(ジャスミンの花は虫がつきやすく、無農薬栽培をするのはとても大変です。)
こだわりの上に高い製茶技術を持った作り手が作っているため、ジャスミン茶に良くある「焼けた感じ」が一切ありません。普通のレベルとは違う、上質なジャスミン茶を楽しみたい方にお勧めします。

正山小種
正山小種

Lapsang Souchong(ラプサン・スーチョン)という名前で有名な紅茶です。日本で販売されている殆どの正山小種はイギリスを中心としたヨーロッパを経由して輸入されているものです。そのため、とても焙煎香が強く、「このお茶は臭いお茶だ」と認識されている方が多いと思います。
イギリスやヨーロッパでは非常に焙煎香の強いものを好みます。これはイギリスの水が硬水のため、香りや色、味が非常に出にくいことに起因します。そのため、輸出用の正山小種は中国国内向けのものよりもはるかに強い焙煎を行います。また、このように強い焙煎を行うため、上質な茶葉をヨーロッパ輸出用に使うことも滅多にありません。
鈴茶堂での正山小種は中国国内の富裕層向けに作られている伝統的な龍眼香のあるものです。その中でもバランスの良いものを厳選しました。本物の伝統的な正山小種を楽しみたい方にお勧めです。

Bistro&Bar After Taste

2013/2/9

Bistro&Bar After Taste

メールマガジンやTwitter、Facebookで告知させていただいていましたが、2月4日からオープンしたBistro&Bar After Tasteさんで鈴茶堂のお茶がお楽しみいただけることになりました。

Bistro&Bar After Taste
(アフターテイスト)

東京都新宿区新宿3-28-16 新宿コルネやまとビル5F
03-6273-2001
15:00~翌1:00
新宿駅 徒歩2分 / 新宿三丁目駅 A5出口 徒歩1分
ビックロの裏手、天ぷらつな八さんの目の前のビル5Fです。

鈴茶堂サイト内紹介ページ

上の写真はプレオープンのパーティーの時のものですので混雑していますが、普段のお店はゆっくりと落ち着ける気持ちのよい場所になっています。新宿のこのあたりはゆっくりとお茶を飲む場所が少ないのですが、お買い物などで疲れた時などにふらっと立ち寄るのも良さそうです。15時から18時まではカフェタイムになっていますので、是非気軽にお立ち寄りください。

Bistro&Bar After Taste

鈴茶堂のお茶はショップでも人気のある四川高山紅茶正山小種碧潭飄雪、ショップにはラインナップしていない鳳凰単欉などもございます。
また、蔵茶もご用意しておりますので、お食事との相性も抜群です。お酒が苦手な方は、是非お食事と合わせてお楽しみください。ちょっと体調が優れないという時や蔵茶を試してみたいという方にもお勧めです。蔵茶を製造する会社や工場はいくつかありますが、鈴茶堂のお勧めする四川省雅安茶厂の蔵茶はとても美味しくお楽しみいただけます。

Bistro&Bar After Taste

お食事もしっかりお楽しみいただけます。
フレンチ出身のシェフが作りお料理はどれも絶品で、こだわりの産直有機野菜を使った野菜料理や熟成肉のお料理など本当に美味しく楽しむことができます。
シェフは美味しいことで有名なカフェの出身で、お食事はもちろんですがデザートもとても美味しく、特にシフォンケーキはびっくりするほど美味しかったです。デザートメニューだけでも5種類以上ありますので、カフェタイムはもちろん、お食事後にも是非お試しになってみてください。

お酒も本格的です。オーナーは有名なバーのバーテンダーをされていた方だけに、こだわりのお酒が揃っています。炭酸を添加しないリアルエール(ビール)やカクテルはもちろん、モルトウイスキーの品揃えも充実しています。鈴茶堂のお勧めする中国茶は雑味が殆どありませんので、お酒との相性も抜群です。是非、お酒とのマリアージュもお楽しみください。

新宿へお越しの際には是非お立ち寄りください。

新宿西口ではBar Argyllでも変わらずご提供しています。
こちらでもWEBショップにはないお茶も含めてお楽しみいただけます。
どうぞお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。